黒ラスト!珍しいヤクの毛ラスト!!Sale 60% OFF!! ukA 天然素材の糸 [uka-00302]

販売価格: 360円(税別)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
希望小売価格: 900円
商品詳細
ukAより、もの作りのための素敵な素材が入荷しました!
ukAこだわりの天然素材を使った、草木染めの糸ちゃんたち
個性的な表情の糸は、縫い物や編み物、ラッピングの材料等使い方無限大
おなじみタイの伝統染め、機織りを続けられているAtiさんにより全てナチュラルな染め方で仕上げられています!
特別企画商品につき限定アイテムです!
※染めの過程は一番下にあります。
撮影協力*カレン族の村にて
草木染 (ウッドチップ) コットン糸 太
355g ¥2700−
とっても ふっわふっわで気持ちいいい。
太さは、手紬ならでわの細いところと太いところが有りますので
とっても柔らかく味と、暖かさが伝わる糸です。
サンキャッチャー造りや、ちょっとした編み物、プレゼントのラッピングにも◎
草木染 カイガラムシの殻(ピンク) コットン糸 太
売り切れ
とっても ふっわふっわで気持ちいいい。
太さは割と安定しています。とっても柔らかく味と、暖かさが伝わる糸です。
草木染 (泥染) コットン糸 太
売り切れ
草木染 (インディゴ) コットン糸 細 二本取り
売り切れ
ミシン糸より太く、手縫い糸としても使えます。
強くひっぱると切れやすいので4本〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
物造りやサンキャッチャー造りにも。
とても柔らか味のあるインディゴブルーです。
草木染 (indigo x mango mix) コットン糸 細 二本取り
売り切れ
ミシン糸より太く、手縫い糸としても使えます。
強くひっぱると切れやすいので4本〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
物造りやサンキャッチャー造りにも。
とても柔らか味のあるインディゴブルー×マンゴーです。
草木染 (green indigo) コットン糸 細 二本取り
商品番号 uka-00303-K 260g ¥1500−
ミシン糸より太く、手縫い糸としても使えます。
強くひっぱると切れやすいので4本〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
物造りやサンキャッチャー造りにも。
とても柔らか味のあるインディゴブルー×マンゴーです。
草木染 (mango) コットン糸 細 二本取り
売り切れ
ミシン糸より太く、手縫い糸としても使えます。
強くひっぱると切れやすいので4本〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
物造りやサンキャッチャー造りにも。
とってもしっかり色の入った素敵な糸です。
草木染 (black) コットン糸 ヤクの毛
商品番号 uka-00304 140g ¥3400−
少しチクチクした手触りがヤクを感じれていとおし〜い。
中国・シャングリラのヤクの毛を特殊加工し柔らかくした後に糸につむいでいただきました。
編み物やプレゼントのラッピングにお勧めです。2個のみです!!
とにかくレア!!w
草木染 (white) コットン糸 ヤクの毛
商品番号 uka-00305 120g ¥2700−
少しチクチクした手触りがヤクを感じれていとおし〜い。
編み物やプレゼントのラッピングにお勧めです。
草木染 (green indigo) コットン糸 細 一本取り
売り切れ
ミシン糸より太く手縫い糸に使えますが、ときどき太さが変わるので
穴の大き目の針を使うと縫いやすいと思います。
少しグレーンみがかったインディゴブルーがとってもイイ風合いです。
1本では弱いので2〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
草木染 (woodチップ) コットン糸 細 一本取り
売り切れ
※2本取り、6本取りはあります
ミシン糸より太く手縫い糸に使えますが、ときどき太さが変わるので
穴の大き目の針を使うと縫いやすいと思います。
柔らかなブラウンがとってもイイ風合いです。
1本では弱いので2〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
草木染 (green indigo) コットン糸 細 一本取り
売り切れ
ミシン糸より太く手縫い糸に使えますが、ときどき太さが変わるので
穴の大き目の針を使うと縫いやすいと思います。
ライトグリーンみがかった、ほんとにとっても素敵な色合いの糸です。
1本では弱いので2〜6本どりするか、他の毛糸とMIXしての制作をおすすめ。
こちらはwoodチップ染めの細い糸を6本まとめて使用した作品です。
素朴なカラーと風合いが大好評!天然素材のほっこりさがでますね◎
コットン糸とウールの組み合わせ。
作品の一部にアクセントとして使用しても◎なのです。。。
染めの工程
そうめんのような細いコットン糸を染めていきます。
コストを抑えるため、Atiさんは染めの材料を山岳民族からよく入手しています。
この日はWoodチップやグリーンインディゴというタイの北部に生息する珍しいインディゴで染めました。
熱いお湯の中で煮込み色を出しコットン糸を染めていきます。
そのままでは糸の中まで色が入り込まないので、色むらになってしまいます。それを防ぐため熱いコットン糸を出して揉みます。結構熱いデスw
スーパーバイザーのAtiさん。厳しいジャッジ!
染まった糸を干します。色の濃さが欲しい時は同じ工程を繰り返します。
美しい草木染の糸が出来上がり☆彡
美しすぎる!この光景!!
さらにこの糸を1つ1つたぐりよせ、玉にしていく過程も手間がかかるのです。。。
そしてようやく完成したのがこちらの商品!!
他の写真
-
可愛くて暖かいリバーシブルストール
Rainbow インド リバーシブル大判ストール -
クールで素敵なカナダのyogaウエア
★ukA select★ Black Bodycon Hoodi OP -
クールで素敵なカナダのyogaウエア
★ukA select★ Burgundy Banboo Hoodie Dress
Facebookコメント