Aのみ!**Sale 40% OFF!! 南米ペルーアマゾンに住む shipibo族 Big Fabric☆! [uka-50773]

販売価格: 17,688円(税込)
希望小売価格: 29,480円
商品詳細
南米アマゾンに住む先住民族シピポ族の
伝統泥染めの大判ファブリックが入荷しました。
「アマゾンの泥染め」は、ペルーアマゾンの先住民族による伝統工芸で、
今も細々と受け継がれている希少価値の高い染め物です。
木の皮の樹皮を煮出した染料に含まれるタンニンと、森の奥地から採取する特別な泥に含まれる
鉄分が結合して、フリーハンドで描かれる幾何学模様のデザイン部分のみが黒く酸化発色します。
最後に川の流れを利用して泥をよく洗い流し、天日干しにしてよく乾かします。
Sipibo族泥染めももっと知りたい方はこちらへ → アマゾン屋
※こちらの情報はアマゾン屋のサイト内から引用させて頂きました※
独特なこの幾何学模様はシャーマニズムを信仰する人たちで、
『アヤワスカ』と言う幻覚作用の強い草の汁を飲み、
その時に見えるという『ビジョン』をもとに独特なパターンの模様を描いていきます。
1枚1枚すべてフリーハンドで手描きです。
大判になればなるほど 工程が多いわけで 大変な手作業です。
写真提供 アマゾン屋
今回はこの5パターン入荷いたしました。
茶色地
茶色生地 製作工程はこちら → http://amazon-dorozome.com/dorozome/brown.html
白地、
白地生地製作工程はこちら http://amazon-dorozome.com/dorozome/white.html
この茶色系と白色製作の仕方が全く異なります。
とっても原始的でとっても気の遠くなる工程で1枚1枚製作しております。
これらの情報や写真はアマゾン屋 http://amazon-dorozome.com/index.html から引用しております。
自然との共存作品ですね。
今回の入荷した5種類をここで紹介したいと思います♪
↓ デザイン A ↓
↓ デザイン B ↓
↓ デザイン C ↓
↓ デザイン D ↓
↓ デザイン E ↓
悩んじゃいますね♪ ソファーにかけたりテーブルクロスにしたり
壁にかけたり 色々なインテリアとしてご使用いただけます。
宿やカフェやお店をやってるかたにもおすすめです。
調べていくうちにわかったことは昔はどこでも簡単に手に入った泥染めの泥ですが、
近年の環境破壊によって入手が難しくなってしまっているようです。
森の伐採も進み、木々の中でもタンニンを特に多く含む
カオバ(マホガニー)がずいぶ減ってしまったようです。
これらの材料もお金を払わないと手に入らなくなってしまったようです。
色々考えさせられますね。 便利になる反面こういった
自然と共存して生きている民族の方々の暮らしにこういった形で影響を
与えてしまっているなんて。
あたしたちの便利の裏側を調べてみると色々な問題が生まれています。
素晴らしい作品を購入することによって彼女たちの生活が豊かになり
この素晴らしい作品たちを後世へつなげていっていきたいと願います。
これから先さらに森林伐採などにより環境破壊が進むと、
泥染め作りはさらに困難になることでしょう。
そんな泥染めはシピポ族の大切な収入源です。
この素晴らしい伝統技術をぜひ知っていただきたくukAでも取り扱いさせていただきました。
情報提供 アマゾン屋 http://amazon-dorozome.com/
おしゃれでエコなエシカルライフのお手伝いを♪
シピボ族の刺繍布も同時入荷
ukA kitchin アイテムはこちらから♪
泥染は色落ちしやすいので他のものとは一緒に洗わず 水で手洗い又はドライ洗いをおススメ致します。
また日焼けしやすいの日陰干しでお願い致します。。
素材 cotton 100%
サイズ 高さ140cm x 幅126cm
他の写真
-
こちらもとっても素敵な草木染め
WカッティングTee 〜Ati染め〜 リネンコットン -
高い技術のろうけつ染め
ukA Tee×golalu ミャオ族のろうけつ染めTee
Facebookコメント